お知らせ

第99回 地域貢献活動

4月12日、地域貢献活動を行いました。
次回開催で100回となります。

第99回 地域貢献活動 第99回 地域貢献活動 第99回 地域貢献活動 第99回 地域貢献活動

創業記念・新入社員歓迎 懇親会(ボーリング)

4月4日、創業記念・新入社員歓迎 懇親会(ボーリング)を行いました。

創業記念・新入社員歓迎 懇親会(ボーリング) 創業記念・新入社員歓迎 懇親会(ボーリング)

令和7年 入社式

4月1日、入社式を行いました。

令和7年 入社式 令和7年 入社式

企業説明会

2月18日、企業説明会を行いました。

2月18日、企業説明会を行いました。 2月18日、企業説明会を行いました。

第98回 地域貢献活動

2月8日、地域貢献活動を行いました。

第98回 地域貢献活動 第98回 地域貢献活動 第98回 地域貢献活動 第98回 地域貢献活動

令和7年 年始式

1月6日、年始式を行いました。

令和7年 年始式 令和7年 年始式

第97回 地域貢献活動

12月14日、地域貢献活動を行いました。

第97回 地域貢献活動 第97回 地域貢献活動 第97回 地域貢献活動 第97回 地域貢献活動

懇親会(ビーチパーティー)

10月5日、懇親会(ビーチパーティー)を行いました。

懇親会(ビーチパーティー) 懇親会(ビーチパーティー)

第96回 地域貢献活動

10月5日、地域貢献活動を行いました。

第96回 地域貢献活動 第96回 地域貢献活動 第96回 地域貢献活動 第96回 地域貢献活動

令和6年 安全大会

10月1日、安全大会を行いました。

令和6年 安全大会 令和6年 安全大会 令和6年 安全大会 令和6年 安全大会

第95回 地域貢献活動

8月10日、地域貢献活動を行いました。

第95回 地域貢献活動 第95回 地域貢献活動

懇親会(ボーリング)

8月2日、懇親会(ボーリング)を行いました。

懇親会(ボーリング) 懇親会(ボーリング)

第94回 地域貢献活動

6月22日、地域貢献活動を行いました。

第94回 地域貢献活動 第94回 地域貢献活動 第94回 地域貢献活動 第94回 地域貢献活動

第93回 地域貢献活動

4月13日、地域貢献活動を行いました。
活動後は、皆で冷やしそうめんを食べました。

第93回 地域貢献活動 第93回 地域貢献活動 第93回 地域貢献活動 第93回 地域貢献活動

令和6年 入社式

4月1日、入社式を行いました。

令和6年 入社式 令和6年 入社式

第92回 地域貢献活動

2月3日、地域貢献活動を行いました。

第92回 地域貢献活動 第92回 地域貢献活動 第92回 地域貢献活動 第92回 地域貢献活動

令和6年 年始式

1月4日、年始式を行いました。

令和6年 年始式 令和6年 年始式

賃金・評価制度セミナー

3月3日、当社主催の賃金・評価制度セミナーを開催しました。

賃金・評価制度セミナー 賃金・評価制度セミナー 賃金・評価制度セミナー 賃金・評価制度セミナー

第88回 地域貢献活動

2月4日、地域貢献活動を行いました。

第88回 地域貢献活動 第88回 地域貢献活動 第88回 地域貢献活動 第88回 地域貢献活動

2022年 望年会

12月29日、忘年会を行いました。

12月29日 忘年会 12月29日 忘年会

2022年 社員旅行

11月11日~13日、社員旅行に行きました。

社員旅行に行きました

2022年 安全大会

10月1日、安全大会を行いました。

安全大会 安全大会

令和4年度 那覇市優秀建設工事 表彰式

8月5日、那覇市優秀建設工事表彰を賜りました。

令和4年度 那覇市優秀建設工事 表彰式 令和4年度 那覇市優秀建設工事 表彰式

火災避難訓練を行いました。

 令和2年12月に社内にて火災避難訓練を実施しました。
今回は、事務所内での火災発生を想定し、人員の避難だけでなく、火災非常ベル・防火扉を作動させ火災発生時に必要となる行動の確認を行いました。
避難完了後は水消火器を使用した消火訓練を行い、消火器の使用手順・方法を参加者全員で実践的に覚えることができました。
災害時は落ち着いた正しい行動を取れるかどうかが命を守る要となる為、訓練を通して非常時の行動を確認することが備えに繋がると思います。機会をつくり他の災害避難訓練も実施していきたいです。

火災避難訓練を行いました 火災避難訓練を行いました
火災避難訓練を行いました 火災避難訓練を行いました

那覇市優秀建設工事表彰

 2020年度の那覇市優秀建設工事表彰にて、当社の施工した工事が選定されました。今後とも品質管理、工程管理、安全管理等、工事の質の向上を探求し続けていきます。

那覇市優秀建設工事表彰

社員旅行で山口、兵庫、大阪に行きました。

 令和元年10月に社員旅行に行きました。台風により急遽旅程を変更し、山口、兵庫、大阪と観光してきました。1日目は山口にて宿泊、新入社員と若手社員による宴会芸で大いに盛り上がりました。2日目は兵庫にて白鷺城の別名で知られる世界遺産の姫路城を見学し、歴史的な建造物に圧倒されました。その後、大阪へ移動し宿泊、3日目はカップヌードル記念館を見学、道頓堀にて各自昼食を行った後、吉本新喜劇を観賞し、帰路につきました。

社員旅行で山口、兵庫、大阪に行きました 社員旅行で山口、兵庫、大阪に行きました
社員旅行で山口、兵庫、大阪に行きました 社員旅行で山口、兵庫、大阪に行きました

地域貢献活動も第79回となりました。

令和2年10月をもって、2ヶ月に1度の地域貢献活動(偶数月の第一土曜日)も開始から79回目を迎えました。会社周辺のゴミ拾いをし、首里の街をきれいにしています。
特に大変なのは、台風後のゴミ拾いです(;_;) 基本理念である「顧客に満足を与え、地域社会へ貢献し、快適な社会環境の確保に努める企業を目指す」をモットーに継続し続けております。
“継続は力なり”15年20年と活動し続け、きれいな環境づくり、役立つ企業を目指したいと思います。

地域貢献活動 地域貢献活動
地域貢献活動 地域貢献活動

おかげ様で創立48周年を迎える事が出来ました。

平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
わが社は、1972年に創業し今年で48周年を迎える事ができました。
これも偏に、皆様方の御理解と御支援があっての事と重ねて感謝を申し上げます。
私どもは、電気工事業を生業として「地域社会への貢献」を経営理念に掲げ、日々業務に勤しんでおります。
高品質の技術を習得するための自己研磨は勿論のこと、常より勇気ある判断と行動ができる「リーダー育成」も重要課題と考えております。
創業からの先達者は減じ、まさに継承の時代をむかえています。
社員一人ひとりが互いの技術を補いながら、組織力による顧客満足の提供ができるそんな会社創りを進めて参ります。

照屋電気工事株式会社
代表取締役社長 上江洲 博

社員一同

社員旅行で宮城・東京観光へ行きました。

平成28年10月に社員旅行へ行きました。20年ぶりの社員旅行で楽しい2泊3日の旅となりました。1日目は宮城県松島町、2日目は南三陸町と仙台、3日目は東京スカイツリーと浅草巡りの旅です。
初日の宴会では40歳以下による余興で、芸人顔負けの大爆笑の余興を3チームで行い盛り上げてくれました。 2日目は宮城県南三陸へ現地ガイドさんと共に復興支援プログラムで学習。またキリンビール仙台工場見学での試飲はサイコーの味でした。夕食は伊達の牛タンを食べました。そして最終日の3日目は新幹線に乗り東京へ移動。スカイツリー観光・浅草観光の後、帰路へと就きました。

社員旅行 社員旅行
社員旅行 社員旅行

本社1階エントランスにAEDを設置しました。

社員への教育・訓練を行い、地域と連携をとり緊急事態に備えます。 財団全国AEDマップでもAEDの設置場所が検索できますので、最寄りのAED設置場所を確認・活用してください。
https://www.qqzaidanmap.jp/

AEDを設置 AEDを設置
AEDを設置 AEDを設置